PICK UP!!

【姿勢の崩れに気付いていますか?】
よく「姿勢を良くした方がいい」
という言葉を耳にすると思います。
なぜ姿勢は大切なのでしょうか?
・運動の開始肢位
・筋肉の緊張具合
・関節への負担
・転倒との関連
・痛みとの関連
などが挙げられます。
このお客様も姿勢の変化により、歩きや腰の不具合の変化を感じて頂けました。
画像を、比較すると、1回の施術後は
足首〜股関節〜肩〜耳のラインが一直線上に近づいているのがわかると思います。
このような姿勢だと筋肉や関節への負担も減ってきます。
サッカーをしている中学生のお客様です。
オスグッド病による膝の痛みで病院のリハビリをされていましたが、改善がみられず来院されました。
当初は歩行時痛もある状態でした。
お身体をチェックすると、大腿直筋という腿の前側の筋肉の硬さや、腰を落とした姿勢でかなり右膝に負担がかかっていることがわかりました。
施術+トレーニングを継続され、
今では全力でプレーしても膝の不安が無くなったとのことでした♪
スポーツ障害は反復運動によるオーバーユース(使いすぎ)
によって身体のバランスが崩れることに起因するケースがとても多いです。
大きな怪我につながる前に正しくケアしていく必要があります♪
ご自身やお子様で気になる方はお気軽にご相談ください♪

首と腰の慢性痛や痺れにお悩みのお客様。
これまで通った病院や治療院は10を超えるそうです。
しかし、どの治療院に通っても治療直後は良くてもすぐに不具合が出てくる事にうんざりされていました。
お身体をチェックして治療した後は頭が前に突出した姿勢が改善され、痛みも随分と楽になられていました♪
度々お話してますが、硬くなっている筋肉をほぐすだけでは何の解決にもならない事が多いです。
皆さんにも早くその事実に気付いてもらいたいです。
お悩みの方はお気軽にご相談ください♪

ご自分の姿勢や動き方のクセに気付いてない方はとても多いです。
この方の場合、施術前(左)では上半身が左に偏移しているのがわかります。
このような状態で動くと右膝や腰に負担が大きくかかってしまいます。
施術後(右)では上半身が正中線上に近づき、歩行時の痛みもほぼ感じなくなったとのことでした。
不具合には必ず原因が潜んでいます。
そしてその多くが症状がある部位とは別の部位にあります。

最近、歩きや階段で右足だけつまずく
とのこと。
歩きをチェックすると左への体重移動が上手くできてない事がわかりました。
皆さんは右足に体重を乗せたまま右足を持ち上げる事はできますか?
一瞬ならできるかもしれませんが、保持はまず無理だと思います。
歩く際に右足に体重が残ったまま右足を振り出すのはとても大変な事なんです。
正しい体重移動は、意外と多くの方が出来ていません。
一見、右側に問題がありそうですが
左への体重移動を修正するだけで歩きに変化がみられました。
姿勢の歪みや歩きにお悩みの方はお気軽にご相談ください♪

先程ご来店頂いた腰痛にお悩みのお客様です♪
日常生活での同一姿勢で痛みを感じておられました。
腰痛で腰が原因でない事はとても多いです。
このお客様の場合、首や股関節にその原因が隠れていました♪
お悩みの方はお気軽にご相談ください♪


慢性的な腰痛と歩行時のふらつきにお悩みのお客様。
以前から身体の歪みを自覚しており治療院を転々とするも改善がみられなかったとのことでした。
お仕事柄、右肩に40kgの物を担ぐ日々を過ごされており、
その動作の反復によって歪みが生じていました。
さらにその動作の際に腰を反らして背中の筋肉を優位に働かせて腹部に力が入っていなかったことも腰痛の原因の1つでした。
アプローチ後は痛みも軽減され、歩きのふらつきも感じなくなったとのことでした♪
身体の不具合の原因は日常生活に隠れていることが多いです。

腰の痛みと足の痺れにお悩みの男性。
これまで3度の手術を経験し、病院でのリハビリや様々な整体に行ったが改善が見られなかったとのこと。
筋肉や関節だけでなく、硬くなった術創部の皮膚から柔軟性を出し、忘れてしまった正しい筋肉の使い方を一緒に再学習して頂きました。
60分の施術後は姿勢も良くなり、動いた時の痛みも減った様子でした。
当院では、手術後の身体の不具合に対するリハビリも行っております。

慢性的な首や肩の凝りにお悩みのお客様。
調子が悪い時は手が痺れるとのこと。
施術前(左)の写真では1本の広いシワが入っており、両側の首の筋肉の膨隆が確認できます。
これは7つある頚椎の中で負担が大きくなっている(他の頚椎の関節が上手く動いていない)場合に見られやすいです。
そこで、他の頚椎も協調的に動かせるようなアプローチを行った結果、右の写真ではシワの範囲が狭くなり、過緊張にあった筋肉の膨隆も減りました。
お客様からも「肩首が軽くなった!」とのお言葉を頂きました♪

右腰の不具合でお悩みのお客様。
2〜3年前から立っている時に症状が出ていたとのこと。
マッサージや電気治療ではなかなか改善がみられなかった為、来院されました。
立った姿勢だと常に右腰の筋肉がガチガチに緊張して循環不全を起こしているいる状態でした。
お体をチェックすると右の足首の動きが著しく低下していました。
話を聞くと以前、足首の靭帯を損傷したとのことでした。
そこで腰だけでなく足首の機能を向上するアプローチを行うと
「立って家事をしても辛くなくなった!」
「歩きも楽になった!」
との嬉しい声を頂きました。
不具合のある部位がその原因とは限りません!

週1回60分の膝のリハビリ目的でご来店されているお客様から
「正座ができるようになった!」という嬉しいご報告を頂きました!
当初は膝に炎症所見がある状態で、歩くのもやっとの状態でしたが、今ではやりたい事を次々とクリアされております♪
更なる目標達成を目指して今後もサポートさせて頂きます♪

60分の施術でどの部位の柔軟性が向上したかわかりますか??
.
.
.
.
.
答えは股関節です!
前屈動作は床から手の距離だけでなく、硬さがどこにあるのかを判別できます。

よく「姿勢を良くした方がいい」
という言葉を耳にすると思います。
なぜ姿勢は大切なのでしょうか?
・運動の開始肢位
・筋肉の緊張具合
・関節への負担
・転倒との関連
・痛みとの関連
などが挙げられます。
このお客様も姿勢の変化により、歩きや腰の不具合の変化を感じて頂けました。
画像を、比較すると、1回の施術後は
足首〜股関節〜肩〜耳のラインが一直線上に近づいているのがわかると思います。
このような姿勢だと筋肉や関節への負担も減ってきます。
Information
Ranking
特集
Item(取扱い商品)

酵素栄養学に着目し開発された酵素ファスティングダイエットアシスト食

運動燃焼の効率を倍増させる燃える酵素!!

20分で腰爽快!!そのツラい腰をやわらげます

椅子に敷くだけで、骨盤ケア!腰の負担を和らげポッコリおなかも解消。美しいボディーを

我慢できない貴方への最終兵器

運動燃焼の効率を倍増させる燃える酵素
*Blog
*Experience

トライアル体験
2回9,800円
※1回目ご利用から1ヶ月以内が有効となります。

ボディーカウセリング
2,000円
ダイエットや体の不具合をご対応致します。
_Topics
_系列店